オルソケラトロジーの費用、治療の流れ

オルソケラトロジーの費用

オルソケラトロジーにかかる費用は両眼で15~20万円前後です。コンタクトレンズとしては高額な印象ですが、これは、コンタクトレンズが処方されて治療が終わるわけではなく、定期的に眼科に通って視力の移行を検査する必要があるためです。
専用コンタクトレンズの耐久年数は約2年間。使い捨てコンタクトレンズを同じ期間、使用した場合と、ほぼ同額になります。

なお、レーシックと同じく、オルソケラトロジーも自由診療(保険外診療)に分類されているため、健康保険は適用されません。

PICKUP! オルソケラトロジー比較 …オルソケラトロジーを実施している眼科の費用や診療内容を比較!

良い眼科の選び方

オルソケラトロジーでも、眼科選びは非常に重要です。レーシックと比較すると、実施眼科数の少ないオルソケラトロジーですが、レーシックによる屈折矯正を行っている眼科の中には、オルソケラトロジーを導入している眼科があります。

良い眼科かどうかを見極めるポイントは、レーシックにおける眼科の選び方とほぼ同じです。

  • オルソケラトロジーの治療実績が豊富な病院か
  • コンタクトレンズは認可された正規のものを使用しているか
  • 眼科専門医(日本眼科学会認定)が手術を担当しているか
  • 医師の経歴が提示されているか(眼科経験のある医師かどうか)
  • 手術前の適応検査を入念に行っているか
  • 適応検査は視能訓練士(ORT)など専門知識のあるスタッフが担当しているか
  • 手術前の説明はしっかりしているか(合併症やリスクについても充分な説明がされているか)
  • 手術後のアフターケア・保障があるか(定期健診や、近視が再発した場合の再手術など)
  • 医師や、その他のスタッフの対応はどうか(カウンセリングインフォームドコンセントを充分に行っているか)
  • 院内が清潔に保たれているか(手術室・待合室・診察室・検査室などの衛生状態)
  • 通いやすい場所にあるか
  • 費用が明確か(初期費用、定期検診代、交換時のレンズ代など)

関連特集 レーシック:良い眼科の選び方

特に、レーシックと比較して治療の歴史が浅いオルソケラトロジーでは、医師の眼科医としての経験を確認することが非常に大切です
治療に使われるコンタクトレンズは、就寝中に装用する特殊なタイプのものですので、眼科経験の少ない医師が不適切なコンタクトレンズを選択し、それを治療に用いてしまうと、感染症や失明などの重篤な副作用を引き起こしかねません。

医師の経歴治療に用いるコンタクトレンズの情報を提示し、治療の方針・適正検査の説明を行っている眼科であるかどうかは、治療を開始する前に、必ず確認する必要があります。

≪ オルソケラトロジーを実施している眼科 ≫

新宿近視クリニック

新宿近視クリニック・画像

新宿に拠点を持つレーシック眼科。子供のオルソケラトロジーにも積極的に取り組んでいる。

オルソケラトロジー費用
両眼15.8万円(税抜)
※適正検査・コンタクトレンズ代・3か月目までの検診代込み
※3か月以降の検診代は1回3,000円
※コンタクトレンズ定期交換時にレンズ代両眼5.4万円

新宿近視クリニック公式サイトへ

神戸神奈川アイクリニック

神戸神奈川アイクリニック・画像

全国9箇所に医院を持つレーシック眼科。オルソケラトロジーは三宮院で対応。厚生労働省とFDA(アメリカ食品医薬品局)に認可された日本初のオルソケラトロジーレンズを使用している。

オルソケラトロジー費用
両眼18万円(税込)※現金一括払いで3,000円割引
※レンズ保証:1カ月間
※適応検査・コンタクトレンズ代・薬代・3か月目までの検診代込み
※3か月以降の検診代は1回1,000円(税込)
※コンタクトレンズ定期交換時にレンズ代1枚3.5万円

神戸神奈川アイクリニック公式サイトへ

オルソケラトロジーの治療の流れ

1. 適応検査とカウンセリング

問診や視力測定、眼球の検査(屈折検査・角膜形状解析・眼圧測定・角膜内皮検査など)を行います。
ここで採集したデータを元に、矯正用のコンタクトレンズを作成します。

2. テストレンズの装用

コンタクトレンズのトライアル装用を行います。約1~4時間(眼科によって異なる)ほど、テストレンズを装着して、視力の移行とコンタクトレンズの装着感などを確認します。

3. 治療開始

テストレンズで視力向上が見られ、装着の不具合もないことが確認できると、治療開始となります。
レンズが処方され、装脱の練習や、ケアの仕方、取り扱いの説明などを受けます。

3. 長期の装用で長時間の裸眼視力を維持

従来のオルソケラトロジーは、おもに軽度・中度近視の矯正に適しており、強度の近視や乱視、遠視の治療は難しいというのが通説でした。しかし、近年開発された新しいタイプのオルソケラトロジー用コンタクトレンズ(オサート)によって、強度近視や乱視への対応が徐々に進んでいます。

4. 定期検査持

定期的に、視力とコンタクトレンズの具合を調べるための検査を行います。
装用翌日、さらにその1週間後、といったように、問題がない場合は、徐々に間隔をあけていきます。

例) 翌日 ⇒ 1週間後 ⇒ 1ヵ月後 ⇒ 3ヵ月後 ⇒ 6ヵ月後 ⇒ 1年後

 ページトップへ

 このページの上部へ