視力回復用語集 マイクロケラトーム Microkeratome レーシックで一般的に使用される電動メス。 カンナのように、角膜の表面(角膜上皮)に切り込みを入れ、蓋状のフラップを作成。 同じくフラップ作成に用いられるイントラレースFSレーザー、エピケラトームと比較すると、フラップがやや厚めに作成されるため、角膜に充分な厚みがない場合は手術が困難となる。また、フラップの強度も若干劣るため、術後にフラップのずれ・シワの起こる確率が高まる。 その他の視力回復用語 あ行 アイトラッキング iレーシック アベリーノDNA検査 医療費控除 インフォームドコンセント イントラレーシック イントラレースFSレーザー ウェーブフロントアナライザー ウェーブフロントレーシック Wavelight社 AMO社 エキシマレーザー FDA エピケラトーム エピレーシック 遠視 オルソケラトロジー か行 開瞼器 角膜厚測定 角膜実質層 眼圧測定 近視 仮性近視 グレア さ行 CK 視能訓練士(ORT) 弱視 収差 手術給付金 視力 視力回復センター Ziemer社 Zレーシック た行 適応検査 点眼麻酔 ドライアイ な行 日本眼科学会 は行 白内障手術 ハロ PRK フェイキックIOL 不正乱視 フラップ VDT症候群 ボシュロム社 ま行 マイクロケラトーム 無痛レーシック モーリア社 や行 四大(近視)眼科 ら行 LASEK 乱視 ランドルト環 リグレッション レーシック レーシックカムラ(リーディングアイ) 老眼(老視) 老眼治療手術 ページトップへ